卒業検定学科試験

 

みなさんおまたせいたしました!

ついに感動のフィナーレの様子を、
じっくりたっぷり1ページかけてお送りします。
ていうか最後なんで、だらだらと書きたいことは全部書いちゃいます。
まぁ・・・・、自己満足です。
なんといっても、これで最後ですよ。

しっかりご覧ください。

 

 

 

7月30日(水)10:00〜 卒業検定


 【予約】

卒検前日の朝、学校に行く前、予約を取るためだけ教習所に寄り道しました。
検定はパソコン予約が出来なくて、直接受付に行かないといけないのです。

世間様は夏休みですから、最近は教習所が混みあって来ています。
しかも、「卒検って、毎日やってないんじゃない?」って言われたから、
次の日の予約なんて取れるものなのか、心配しちゃいましたが・・・

いざ、行ってみると毎日ウェルカム状態で、いつでも予約可って感じでした。
たぶん、「早く卒業してくれ〜、してくれ〜、してくれ〜って感じなんでしょう(笑)


 【当日】

卒検は10時集合で、まずは乗車順番とその日の検定コースを、教えてくれました。
ここでお知らせしますと、何を隠そうこのわたくし、卒検まえのみきわめはギリギリでした。
何が原因かというと、自主経路のコース1すっごい苦手なんです〜!
道が分かりにくくって、すごい車線を間違いやすいポイントがあるんですよ。
てなわけで、コース1だったらやばいだろうな〜っと思いながら、卒検に望みました。

そしてついに、私の検定コースが発表されました。

  「コース3です。」

よしっ!一番、得意なコースじゃないですかぁ〜♪ 
そんでもってさらに、駐車は縦列駐車と左右の方向転換があるのですが、

  「縦列駐車です。」

うわぉ。最高な組み合わせですっ!
これは出だしから好調なすべりだしです。
コース1じゃなかっただけでも最高だったのに、方向転換もやらずに済むとは・・・!
なんて強運なんでしょうか♪

というわけで、自信満々で検定に臨みました。


  
【自主経路】

そして、いよいよ
検定開始です〜。
私は自主経路のコース3なので、3番目の乗車になります。
一緒に乗るのは
二人とも女性で、1人は大学生くらいの若い女の子、
もう1人は私より何歳か年上に見えるお姉さまでした。

まず始めに乗った、難関のコース1に取り組んだ若い女の子がねぇ・・・・すごかった!

 「じゃ、次を
に曲がってね。」

って言われたとたんに、
に車線変更してるんですよ〜(^^;
ガチガチに緊張しちゃってるみたいです・・・。
教官って、危険にさらされた大変な仕事なんだ!っと改めて感動するとともに、
こんな私に突っ込まれちゃうような運転をする彼女に、
アッパレです。

ちなみに教官は、
すっごく親切です。
だまって見ていられないタチのようで、やらかしそうなところは
最初から注意してくれます。
ほとんど教習と変わりないかんじ。
おそらく、
まったく落とす気ありませんね(笑)

次に乗った女の人も、なかなかレベル高かった〜。
発進の様子をみていたら、ちょっと手馴れていたので期待したのですが、
しょっぱなから、
急ブレーキ〜!
見事に
ガックン っていいましたよ〜(汗)
でもって最後の最後の左寄せで、植え込みの木に
ワサワサ〜っと激突。
あらあら・・・。

そしていよいよ、私の乗車です。
前の二人を見ていたら、ダメなのは私だけじゃないよっと元気づけられちゃいました(笑)
私の走るコースは、
首都高下湾岸道路を通るとっても分かりやすい道です。
ポイントは、首都高下での
車線変更のタイミングくらいなものです。

しかも今日は、前にマニュアルの検定車が走っています。
前の人がよっぽどダメでない限り、全く同じコースを通るわけだから、

 
らくち〜ん♪

車線変更は、やっぱりまだコワイけれど何とか無事に出来たし、
ひそかに心配していた、
左折での左寄せもちゃんとできたし、バッチリです!

心の中で、
「よし。ばっちり!」っと思っていた頃、
あとは左寄せして止めるだけだったのに!

  
やっちゃいました・・・・(汗)

今まで私を支えてくれていた、前のマニュアル車。
当然、停車の目標位置は私と一緒なんですよ。
交差点を渡った、橋の下から中間までの間です。

そしたらね、思ったよりも手前で
クイッと止まっちゃったんですっ!
その後ろで止めようと思っていたのですが、そうすると
交差点付近になっちゃいます。
慌てて少し
右に進路をずらし、その車ので停車・・・しようとしたんですが、
動揺しちゃって、
車体がすっごい曲がっちゃったんですね。
で、必死で直そうと思ったら・・・

 
 ひえぇ〜! 縁石ぶつかっちゃったよぉ〜(汗)

最後の最後で、やっぱりやらかしてしまいました。
さてはて、これがどれくらいマイナス要因になるのでしょうか・・・。


  
【縦列駐車】

自主経路から帰ってくると、いったん休憩を挟んだ後に
縦列駐車を行いました。
オートマ車の女性は、
3人とも縦列駐車のようです。
やっぱりね。落とす気ないんだわ っと再認識。

3人とも、危なげなくすんなり終了しました。


  
【結果発表】

最後の縁石激突事件がありましたから、結果を待っている十数分間ほど、
とてもドキドキしていました。
もし一回で合格できなかったら、この後補習を受けてからでないと、再受験できません。
今日も、必死で教授にお休みをもらったのに・・・もう休めないよ。
っと、とても不安な気持ちでいっぱいになってました。

そして待ちに待った結果発表は・・・・

          
合格!

あぁ、危なかった・・・(汗)

ちなみに今日は、マニュアル3名・オートマ3名が検定を受けましたが、
6人全員合格!  ・・・・やっぱりね〜。 

そしてうれしいことに、私は申し込み時に、「安心パック」という何度補習を受けても
追加のお金がかからないプランに申し込んでいたのですが、
実際に補習を受けたのは何とか1回だけだったので、残りのお金が返って来た〜!

貧乏人には、うれしい返金でした。ホクホク。


 【卒業証書】

手続きに時間がかかるという事で、2時間の休憩をはさんでから、
いよいよ卒業証明をいただきました。
もう来る事もないのかぁ」 っと思うと、ちょっとしみじみしちゃいます。

卒業の後は、免許試験場での筆記試験が控えています。
そこで、教官がアドバイスをくださいました。
これから試験を受ける方、必見です!

東京の試験場では、この本の中から
問題が出されているらしいです。
つまり、この本だけ勉強すればいい!

そしてこの本、分厚い教本の中の
重要部分がすっきりまとまっているし、
なんと言っても軽くて持ち歩きやすい

教官いわく。ベストセラーらしいです。
すごい本なんですねぇ・・・。

ところがです!

私は明日、試験を受ける予定なんですよ。
今さら、この本で勉強を始めるほどの時間がない・・・。
なおかつ、私が受けるのは千葉の試験場だし(汗)

そして効果測定なんて、二回も受けたのに未だに合格してません!
やばい・・・・・かも。

まぁ、先はどうあれ長い教習生活を卒業出来ました。
最後に、教習所から記念品をいただきました。


            

わ〜い。あこがれの若葉マークだ〜ぃ!
まだ、免許ないのにね・・・(笑)

そういえば、みなさんこれ知ってました?
若葉マークって、一番下のところがつながってないんですねぇ〜!
私はこれを見て初めて知りました。つながってるもんだとばっかり思ってました。





  7月31日(木)学科試験

 
【前日】

なんとか卒業検定には合格させていただくことができ、いよいよ学科試験に乗り込みました。

もう一度宣言しますが、効果測定には二度ほど落ちています。
ひっかけ問題にはまりやすく、車の構造を問う問題にはとことん弱いです。
つまり、常識が足りない・・・(汗)

いっぱいいっぱいになって勉強していると、周りからは
 
 「普通、落ちないですよ〜。」
 「常識で考えれば、大丈夫だよ。」
 「もちろん、一発合格でしょ?」

って、プレッシャーが・・・!
研究室もお休みをもらってますから、まさかもう一日休む訳にもいかないし。

てなわけで、久々に夜を徹して勉強をしてしまいました。
教本を見直して基礎知識を完璧にして、模擬試験を3回分解きました。

  ★ 1回目・・・93点   ふぅ〜。やっと合格点がとれたよ。
  ★ 2回目・・・94点   もう一歩かなぁ。
  ★ 3回目・・・99点!  よしっ。これできっと大丈夫だ〜。

というわけで、なんとかギリギリ詰め込み作戦が終了しました。


 【試験場】     

学科試験は、住所地の試験場で受験しなくてはいけないので、幕張にある運転免許試験場へと行って来ました。
幕張には、IT関連のビルが立ち並ぶ
オフィス街
があって、試験場からも
そのビル群が見えました。
さすがは千葉県、しかも幕張。
加えて駅から遠いだけのことはあって、
車で来ている人が、とても多かったです。
いいな。いいな〜♪
さて、こちらが試験場です。

 ※注意※

朝早くから試験場に来て、まわりはみんな
いっぱいいっぱいで、張り詰めた雰囲気です。
もちろん、カメラを手に構えた人などいません。
恥ずかしい。もちろん、恥ずかしいです。

しかしHPのためには、がんばるのです(笑)
ちなみに、ここに来たのは今回で4回目です。

1回目→引越しのため(約3年前)
      原付免許の「記載事項変更届け」

2回目→紛失のため「再交付」
      (ひったくられた・・・) 

3回目→「更新」
      (免許証が、グリーンからブルーに!)

なんか、よく来てるなぁ・・・(笑)
さて、さほど余裕があるわけでもないので、
試験場へと急ぎましょう。

受付は、8時半〜9時までの短い間にもかかわらず
試験場内は、とてもたくさんの人で混み合っています。
(後で聞いた話ですが、教習所卒業で試験を受けた人は
240人もいたらしいです。)

そんな大人数を、短い時間で交通整理するわけです。
試験場の方というのは、すごい働きっぷりです。
説明も、しつこいくらい丁寧にわかりやすくしてくださいます。

見ていて気持ちが良くなるような、切れのある動きでした。


 【試験】

試験場です。写真を撮るのは、非常に恥ずかしい
みんな真剣に勉強を始めていますから、
「なに、この子・・・」っていう不信な目でみられちゃいます。
それでも撮るのが、チャレンジャーちぇろっ子です(笑)

そして試験が始まりました。
机の上には、鉛筆消しゴムが置かれています。
でもね。すごいとがってるの、その鉛筆。
マークシートには不向きな感じ。

せっかく削って持ってきた鉛筆があるので使おうとしたら、
すごく怒られました・・・。
「えぇ?!ただの鉛筆だよ?」

そんなにカンニングが多いのだろうか。千葉県・・・。
そこまで人を信用できなくなるのって、
なんだかさみしい感じがします。

持ち物の欄に“筆記用具”ってあったのは何だったんだ?

で、肝心の試験のほうですが・・・

  お〜い。むずかしいよ〜!!

引っかけなのかなんだか、悩ましげな問題が多いのと
私の苦手な車の機構に関する問題が、何題もでているんですぅ。

結局、がんばっても答えの検討がつかない問題が8問
その他に、答えに自信の無い問題が6問

これって、すっごいギリギリ〜。
もしイラスト問題なんかを間違えてたら、速攻アウトじゃないですか?!



 【結果発表】

ふふっ! またもやギリギリ合格!
私の受験番号 60番が点灯してます〜♪
最初のほう、結構落ちてるから焦りました・・・。

ちなみに、もう一度お伝えしますが
こんな白熱した中での激写は、恥ずかしいです。
写真がぶれていますが、これでも頑張った方です。

ちぇろっ子よ。色んな意味で、よくやった!

 
  【適性検査】

合格発表のあとは、適性検査を受けました。
視力と色覚を検査するんですが

 すっごいてきと〜

視力は、右目・左目・両目で一回ずつ見るだけ。
色覚も2色しか見ませんでした。
たしかに教習所でも測定したけれど・・・
 「公的な資格が、そんなんでいいのかぁ〜?!」
ま、とにかく無事に裸眼で免許資格を得る事が出来ました。

ちなみに合格率は70%と、相当高かったらしいです。

ふぅ。受かってよかった〜!



最後に、リクエストにお答えして・・・

  無事に取れましたっ!

免許写真が気に入ってないので、最初は載せなかったのですが、
これなら小さいから、わかり辛くていいかな(笑)

                           写真提供:えつをさん




というわけで私の教習日記も、これを持って無事終了です!
ここまでお読みくださったみなさん、どうもありがとうございました

このHPが始めた当初から、一番更新していたページなので、
終わってしまうのは、なんだかさみしいような気がしています。

このページに代わって、こまめに更新できそうな新しいページを計画していますので、
これからも、このHP見に来てくださいね〜。


ではでは、ひとまずこのページは・・・・


      お し ま い